
Contents
4/18のYahooリスティング規約変更以来、ペラサイト通らなくなったなーと感じる。
え?そうなの?
1日1件成約してた案件が広告ストップし、何度再審査してもダメになった。
テストしてみた。
テストしてみた。
どんな?
YahooPPCのサイト作成は絞り込み機能で解決するか?
Yahoo側ガイドラインに絞り機能入れろと書いてあるから、ワードプレスのプラグイン探して入れてみた。
絞込み機能って?
比較サイトを作ってただ並べるだけじゃなくて、金額別とか、成分別とかにユーザー側が検索できる仕組みを作って、検索したら3件が1件に絞れるってやつ。
あーなるほど。
というのも、Yahoo側にまた電話したんだけど、
自分のSEOサイトをコピって PPCサイトに貼り付けたら、「どこかに記載してあるようなコンテンツではなく独自コンテンツでお願いします」と言われた。
自分のSEOサイトをコピって PPCサイトに貼り付けたら、「どこかに記載してあるようなコンテンツではなく独自コンテンツでお願いします」と言われた。
また電話したんだ(笑)クレーマーみたいだね。
友達みたいになっちゃったな(笑)
でも、自分のサイトをコピって独自コンテンツってどーゆーこと?と思ったわけ。
それって独自じゃん。俺は俺的な(笑)
だから、Yahoo側の言ってる独自コンテンツって自分なりの言葉で書きなさいとかそーゆーことではなく、他人にない視点でコンテンツ作れ!ってことだと解釈したわけ。
YahooPPCの独自コンテンツの解釈とは
他人にない視点って?
だから、ペラサイトだったらそもそも比較なんてしないわけだから、それを比較するとか。
A社をアフィリエイトしたいならかませ犬みたいにB社製品と比較して、A社が良いよみたいな。
A社をアフィリエイトしたいならかませ犬みたいにB社製品と比較して、A社が良いよみたいな。
それって独自なの?
人によってはA社とB社の比較、
また人によってはA社とC社の比較もするだろ?
また人によってはA社とC社の比較もするだろ?
まぁそうだね。
俺は前者、他人様は後者。
だから、俺のは他人様とは違う。
結果、独自性がある、と言える。
だから、俺のは他人様とは違う。
結果、独自性がある、と言える。
比較対象が独特ですね、っていうことだね。
そうゆうこと。
でもやってみたらやっぱりダメだった(笑)
でもやってみたらやっぱりダメだった(笑)
比較しても審査落ち?
そう。
なんかこのブログでYahoo PPCの文句言ってるみたいに思われて、ブラックリスト乗ってるんじゃないの?くらいに落ちる。
なんかこのブログでYahoo PPCの文句言ってるみたいに思われて、ブラックリスト乗ってるんじゃないの?くらいに落ちる。
Yahooリスティングのサイト作成はブログ形式が良い?
そもそもがズレてるんじゃない?
その可能性が高いな。
独自コンテンツの解釈が。
独自コンテンツの解釈が。
普通にユーザーに有益なこと書いてあげたら?
文字数増やして、ブログみたいな感じ。
文字数増やして、ブログみたいな感じ。
次回はそれを試してみるよ。
4/18以降にストップした広告は目視確認で掲載不可になったけど、ある程度自動化ではじかれている気がする。
4/18以降にストップした広告は目視確認で掲載不可になったけど、ある程度自動化ではじかれている気がする。
どうゆうこと?
以前に出稿した広告を全部チェックするのはYahoo側としても大変な作業だし、
おそらく文字数1000文字以下のサイトは目視することとかになって、目視テーブルに乗っけられているのではないか?
おそらく文字数1000文字以下のサイトは目視することとかになって、目視テーブルに乗っけられているのではないか?
だから、4/18以降、なにも変わりませんという人とすごく変わった、という人がいると解釈した。
なので文字数は大事だと思う。
ブログ形式は検証する価値あり。
それで、ブログ形式+絞込み機能で審査してみて通ったら絞れり込み機能を外してみる。
それでも通れば、絞込み機能は全く関係ないことがわかる。
逆にブログ形式で書いてるのに、絞込み機能外して審査落ちになったら、絞込み機能が有効なことがわかる。
まとめ
PPCは検証の連続だね。
4/18のYahooリスティング規約変更以降の正しい広告サイトの作り方、広告の出し方などが本見てもネット見ても出てこない。
だから自分で検証するしかない。
だから自分で検証するしかない。