
長い話になりそうだったので別記事にしました。
サイトアフィリエイターが稼げないのは、口下手なのではないか、と思ってます。
Contents
サイトアフィリエイターが稼げない理由とは?
最近、裁判のドラマが多くて見てたらすげー似てる、と思ってしまったんだよ。
効果がないという悪い口コミに対しての反論
例えば、悪い口コミで、
「効果がない」というものに対して、
運動はしましたか?
ご飯は大盛りです。
サプリメントのせいではないのではないですか?
という感じ。
これをイメージすると
効果がないという口コミに対して、
運動してないから痩せない
食事制限もしないから痩せない
と言えると思う。
結局サプリ飲んだだけで痩せると思ってる人が多すぎる。
これらの一言を悪い口コミに入れてあげるだけで読み手の印象をガラリと変えることができる。
高い買い物でしたという悪い口コミに対しての反論
では、高い買い物でしたという口コミに対して、
このように高かったというのも効果があれば安かったとなるので、
価格が高いという口コミに対しては、他のサプリより安いという比較論に持ち込むのもアリだが、
痩せられなかったから高く感じたのでは?とサイト内で誘導尋問するのもアリだと思う。
副作用が怖いという口コミに対しての反論
もし心配なら、調べてみてください。
また、かかりつけの医師がいれば聞いてみてください。おそらく問題ないというはずです。
基本的にサプリメントは栄養補助食品なので、
ちゃんと指定の数量分を守っていれば取りすぎて体調がおかしくなることはないですよ。
GMPとは、Good Manufacturing Practiceの略で、適正製造規範と訳されています。
原料の入庫から製造、出荷にいたる全ての過程において、製品が「安全」に作られ、
「一定の品質」が保たれるように定められた規則とシステムのことです。
医薬品では、かなり以前から製薬メーカーに義務として課せられており
(通常、日本で「GMP」といえば医薬品を指しますが、化粧品や食品添加物でも業界の自主的な取り組みがすでに始まっています。
まとめ
だから、悪い口コミもちゃんと載せたほうがいい。
悪い口コミがないなんて信用できない。
それに商品名口コミで検索してきたユーザーに対して
口コミを網羅してないなんて誠実じゃなさすぎる。
結果、サイトの信頼性も落ちて成約率が悪くなると思う。