
この12月というのはアフィリエイトおよびアドセンスの刈り取り期というかめっちゃ儲かる時みたいだ。
これらのトレンドサイトを作るのと、あとはPPCで一気にSEOアフィリエイターを抜いて低単価でペラサイトで稼いでみようと思う。
そうすると1円PPCではなくガチでPPCで利益狙ってく感じになるが
12月はそんな感じでやっていこうと思う。なので1円PPCはしばらくお休み。
1円PPCはお休みというか検証期間にして稼ぎは狙っていかないようにする。
せっかく12月の繁忙期なのでここで刈り取らないともったいない気がする。
ちなみに2月とかは引っ越しが繁忙期だそうだ。
また中古車見積もりは1月だったかなぁ。
売れる時期に売ってしまうというあまりやりたくないビジネスモデルだが、自分が間違っている可能性もあるので、まずはやってみようと思う。
12月はまずは福袋、おせち、そしてカニだ。
あと最近考えているのは、
これ作ってみよう、これやってみようとかのその時の思いつきでやるのではなく、
1月中古車販売店
2月 引っ越し
などのように年間スケジュール作ってそこで戦略的に事前に仕込みを行い事業っぽくやる方向だ。
なにせよ準備が必要というのはサッカーの本田も言ってることだし。
3度目の正直って言葉の本当の意味は、
2回落ちても3度目があるし、何回でもチャレンジできるっていい意味もあるけど、
自分が考えるのは、
受かるやつは1回目で受かるし、2回も落ちるやつはそもそもセンスないか、ジャンルが合ってない。だから違うジャンルで活躍しようって思う。
アインシュタインの名言もそう。
これも、
天才も努力はしているという意味ではなく、
1%の閃きが無ければ99%の努力も無駄である
ということを言いたかったらしい。
だが、翻訳家が間違って伝えたものらしい。
だから、言葉に酔ってダラダラと続けることも意味があるのかもしれないが、ダメならダメで次のジャンルへ移行していった方が良いということだ。
となるとサラリーマンでも転職した方が良いのですか?ということが正解になるわけだが、
本人にとってはそれが正解。
でも社会的には1度転職した奴はよっぽどの理由がないと認められないし、ネガティブな理由で転職しまくっても、
と思われるだけなのでやめよう。
次々に手を出し品を出しできるのは、個人事業主のノーリスクジャンル、つまりアフィリエイトが一番適していると思う。