
もちろんキャンペーンで1日予算1000円とかやってるから膨大な費用がかかってビックリ!なんてことはないんだろうけど。
これで成果出たら、
ってな話になるし、トレンドが起きてから仕込むんじゃなくて、トレンドが来る前に仕込んでおいて、当日スイッチを入れるなんてのが簡単で良いというノウハウになる。
それは陸王みたいに毎週放送のドラマでも良いし、毎年1月にトレンドが来るカニとかおせち料理とかでも良いし、競馬のG1レースも毎週やってるし、サッカーもいつ試合があるのかなんてのもネットですぐにわかる。
だから、来週どんなトレンドがあるか?なんでのは誰でも大体わかる。あとはそれを前もって仕込む勇気があるかどうかだと思う。
こんなやつ。
これはPPCというよりもトレンドブログに言えることだと思う。 SEOもそうだけど。
別件
これからSEOをやるのに今まで作ったサイトの分析から始めたいと思う。
だって、検証をするためにたくさんのサイトを作ったにもかかわらず成果でないまま放ったらかしになってるだけで全然分析できてないから。
世の中、機転を利かせて最悪の出来事を回避できたりなんとかうまくいったなんて経験は誰もがあると思うけど、じゃあなんでうまくいったの?なんて多くの人が思わない。
その場その場がうまくいっただけで「あ~、良かった!」で終わってる。だから次に活かせない。
逆にうまくいかなかったことに対しても振り返りをしない。あの日あの時あの判断ができていれば回避できたとか、会社ではPDCAでやってることを自分の人生までやってられるか!ってな感じで多くの人が振り返りとかしない。
だから SEOで稼ぐのはたまたま商標でうまくいった人は除いてけっこう難しいことなのではないかと思う。
前にアフィリエイトファクトリーの作者の方のtwitterを見たときに「ペラサイトに愛情なんてないない(笑)」という投稿を見た。
それはそれでいいのかもしれないけど、自分はある程度の愛情がないとダメだ。愛情のないサイトに分析する気持ちも起きない。だから自分に合った方法をフラットな気持ちで自分で探していくことにした。
そうするとアフィリエイト作業というのは誰の意見もあまり信用せずに自分の心の意見を聞いていくというかなり孤独な作業の塊なのだと気づいた。研究職みたいな感じ。
逆にアフィリエイター飲み会とかに積極的に参加して主婦がママ会なんかやってそれで稼げる人もいるのかもしれないけど。