
Contents
ブログのタイトルの書き方なんて当たり前に知ってるけど、Google様に気に入られやすいように狙うキーワードを左に持ってくるのは常識。
でもあえて○日目とかを左に持ってきて書いてたけど、
そうだけど、だったらメモ帳にでも書いとけよ、って最近思った。
ブログにしてるってことは誰かの役にたつかもしれないから書いてるわけで。だったら検索されてなんぼの視点もなきゃダメだろ、ってことで、、、変えました。
そもそも何日目なんていらないんじゃ無いか?とも思うけど、後から検索するときに主キーになるかもしれないからタイトルの最後に念のため入れておくことにした。
というわけで今日も陸王のPPC結果の分析をしようと思う。悔しくて仕方なかった分、この連載、結構続くかもしれないぜ。
陸王最終回の視聴率は20.5%だからこその成約率5%なのか?
前日までの陸王のPPC広告の成約率は4%だった。
過去記事。
で最終結果を見るとこうだ。
257クリックの13件成約。
割り算すると、成約率は5.06%だ。
だから、最終回の盛り上がりに向けて広告を出したり記事を足したりイベントに乗るということは悪くないし、むしろやらないと機会損失だから、そういった意味では成功してた。
最終回だからこそ成約率も上がったのだと思う。
陸王最終回の盛り上がりでも赤字の理由は?
まだ分析してないけど、
最終回の盛り上がり ⇒ ネットでの盛り上がり ⇒ 広告単価の上昇
が考えられる。
「陸王 最終回」とかで広告出すより、
「陸王 最終回 見逃し」とかの方が良かったかも。
あとは、広告サイトにも「最終回見逃したあなたへ」みたいな訴求をすれば良かった。
PPC広告はスマホワウクリックで単価も変えられるし、広告オフオンもできるから、ついその手軽さに甘えてしまった。
もっとシビアに行けば良かった。
考えられるだけやって全力を出し切ったかといえば嘘になる。
みたいなクズ根性があった。
なんなんだろうな、普段のサラリーマン仕事では会議したりPDCA回したり色々やってるのにネットビジネスとなるとその辺をおろそかにしてしまうのは。
ネットビジネスあるあるというか、思考停止ってやつだな。
たぶん、ネットビジネスをやってる人たちを見てきて、サラリーマンよりもレベルが低いから、あーこんな奴らには勝てるな、こんなんでいいかなーって根性になってしまうのだと思う。ニート多いし。
だから本気で稼ぎたいなら洞窟にでもこもってパソコンいじってた方が稼げるんじゃないか?と思う。
(そーゆー話してんじゃねーよ)
とにかく、だ。
陸王だけだとこれらのノウハウで黒字にできたのかそもそも手を出すべきでないのかが判断できない。
陸王ロスの後は2018年ドラマで再チャレンジ
だから、2018年のドラマやテレビ放送でも試してみたいと思う。
これ。
ただ、少年ジャンプで昔読んでたからなんとなくストーリーは頭に入ってる。
だから入りやすいかな、と。
それに乃木坂は間違いなく来る。
今が絶頂期だろう。
でもその分、広告単価も低いんじゃないかと思う。
それに陸王のターゲットは10代から70代とかだろ。
幅広い全年代がターゲットだ。男女問わずに。
だったらパソコンに慣れてる分成約率は上がる気がする。
成約数は減るかもしれないけど。1話1成約を目指したい。
まぁ検証だから良いとする。
それ以外にも狙ってるドラマあるけどそれは秘密。
まとめ
陸王最終回で成約率は上がってた。
ただその勢い以上に単価が上昇してた可能性がある。それで利益率を圧迫した。
まだまだドラマPPCの検証は必要なので2018年は電影少女の乃木坂西野に賭けてみようと思う。