
PPCに出稿しているサイトだが、2カラムのワードプレスで個別記事に書いてそのまま載せていた。
これが問題あって、PPCで広告クリックした人はサイドバーとか表示されて違和感を感じるはず。だから公式サイトクリックまでに離脱率が高くなる(と思ってる)
またワードプレス個別記事の下にはコメント欄やSNSボタンが付いていてこれも邪魔。
どのPPCアフィリエイターもスッキリデザインでやっている。なので取ろうと思う。
だが、3時間探したが、良いものがなかなか見つからない。
1カラム
デザインは白背景
ヘッダーやフッター無し
表示速度が軽いもの
SNSボタンなど付いてないもの
こんなのを探してみた。
今回自分が取ったやり方を書いておく。
おすすめ無料テンプレート
デフォルトの「Twenty Fifteen」とかこのブログのテンプレート「simplicity」は1カラム設定がない。
つまり、ボタン一つで1カラムにしたり2カラムにしたり、3カラムにしたりができない。
賢威などの有料テンプレートではブログの設定で2カラムにしたり1カラムにしたりできるが、無料テンプレートでは無さそうだった。
なので無料テンプレートで設定やボタンクリックでカラム切り替えをするのは諦めた。
なので、なるべくそれに近いテンプレートを選んでみた。
ここから「Saka」というテンプレートを選んだ。
そしたらまぁまぁいい感じになった。
コメント欄カスタマイズ
「Saka」というテンプレートにするだけでコメント欄が消える。
その後「Disable Comments」というプラグインを入れて「コメントする」という文言も消した。
投稿日の削除
これもワードプレスの設定である程度は消せる。
ワードプレスの「設定」-「一般」より日付をカスタムにする。
だが、「投稿日の文字」は消せなかった。
これを消すにはCSSいじったり、結構な作業が必要になる気がしたのでここまでとした。
これでPPCには十分と判断した。
まとめ
PPC出稿用の1カラムワードプレステンプレートはSakaで、あとはサイドバー、コメント欄、投稿日を消せば運用に耐えるものはできる。
ただ、PPC出稿するときに1ブログでやればいいんだけど、ジャンルごとにドメイン分けて別ブログにしたりする場合は、その度に上記設定が必要になる。
これらの設定がめんどくさいと感じたら素直にアフィンガー買ったほうがいい。
このテンプレートは記事ごとに1カラムにしたり2カラムにしたり3カラムにしたりできる。
賢威はワードプレス単位しか切り替えられないのにアフィンガーは記事ごとに変えられる。
こっちの方がPPCにはいい。
なんなら1つのブログでPPCにもトレンドブログにもできる。
自分みたいなSEOもPPCもごちゃ混ぜにしてるアフィリエイターにはすごく助かる。